チャップリンからの贈りもの (La rancon de la gloire)





鑑賞日:August 16th, 2015
個人的評価:65点

参考情報


1978年のスイスで実際に起きた、驚がくの事件をベースにした犯罪劇。映画史に名を残す喜劇王チャールズ・チャップリンの遺体を盗み出し、家族から大金を取ろうとした男たちに待ち受ける運命を活写する。メガホンを取るのは、『神々と男たち』などのグザヴィエ・ボーヴォワ。『ココ・アヴァン・シャネル』などのブノワ・ポールヴールド、『シャドー・チェイサー』などのロシュディ・ゼムらが結集。奇想天外な物語に加え、チャップリンの息子ユージーンと孫娘ドロレスの出演にも注目。(©シネマトゥデイ


ストーリー


1978年、スイスのレマン湖畔。貧しい生活を送り、妻の入院費も払えないオスマン(ロシュディ・ゼム)。そんな中、チャールズ・チャップリン逝去のニュースが流れる。すると親友エディ(ブノワ・ポールヴールド)からとんでもない話を持ち掛けられる。それは埋葬されたチャップリンの遺体を盗み、その返却と引き換えに家族から大金をせしめようというものだった。こうして、犯行に加わることになってしまうオスマン。だが、次々とトラブルが噴出し…(©シネマトゥデイ

感想&見どころ


貧しい生活を送っているどうしようもない中年二人組が、一世一代の無謀な計画に挑む様を面白おかしく、そしてフランス映画らしくオシャレに描いたヒューマン・ドラマ。派手さは無いんだけど、時間を忘れて何となく見たい時にオススメだと思いました。

間抜けな犯罪計画につい笑ってしまう


本当にこれは実話なのかと思うほどとにかく犯罪計画が間抜けでした。どん底の生活を送っている2人なので必死さこそ伝わってくるものの、既に死んでいる人を人質にするのだからどうしても笑ってしまう。「身代金を支払わないと人質の命は無いぞ!」という誘拐犯のお決まり文句も言えないため、挙句の果てには「とにかく金を払え!」と叫ぶだけの不毛な脅迫シーンも面白い!

懐かしのチャップリン作品が甦る


僕はチャップリン世代では無いのですが実家にはいくつかビデオがあり、親と共にチャップリン作品を見た事がありました。チャップリン映画ではおなじみの音楽以外はサイレントという手法が本作でも使われており、なんだかそんなにチャップリンを知らない僕にとってすら懐かしい感情が蘇りました。展開としてはそんなに重要ではないシーンでも泣いてる人がいたので、チャップリンを思い出してしまう撮り方だったんだなぁと改めて感じてしまいましたね。

チャップリンの遺族がまさかの出演!


個人的に一番ビックリしたのは本作にチャップリンの遺族(息子&孫娘)が出演したという事実。「自分の親が誘拐された話なのにあなた出ちゃうんですか!?」と突っ込みたくなりますが、映画を通してチャップリン家の寛大さや器の大きさを感じる事が出来て最終的には納得しちゃいました。この事件を起こした犯人の遺族にとっては最高の演出でしょうね。

(C) Marie-Julie Maille / Why Not Productions


ハリウッド映画と比較してしまうとどうしても派手さに欠けるフランス映画ですが、これはそこをカバーするオシャレなテクニックが非常に多く詰まっています。
映画の歴史を語る上では避けては通れないチャップリン氏。亡くなってからも映画界に影響を与えるそんな彼を身近に感じられる素敵な作品です。

(※フォローかリツイートして頂けると喜びます!)

フランス映画なのでプードルが出てくる事を期待してましたが、よく考えたら舞台はスイスだったので出てきませんでした。というか犬は一切登場しません。1970年代のスイスでは犬がペットとしてまだ認識されていなかったのかな…